イータウン八王子(〜2019年10月4日)

八王子市エリアのニュースや情報、暮らしに役立つ話題などをお届けしています。

2019.10.5 新サイトに移行しました。引き続き、イータウン八王子をよろしくお願いいたします。
新サイト→八王子最新情報気象情報・ライブカメラ防災情報イベント・お出かけ情報

【八王子事典】JR八王子駅

◆駅の概要◆
八王子駅(はちおうじえき)は、東京都八王子市旭町1番1号にある東日本旅客鉄道JR東日本)の駅。

◇利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道
・中央線
横浜線
八高線

◇利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は80,755人である

◇駅周辺
 東京・多摩地区の中心都市である八王子の玄関駅であり、駅の北口側は大きな繁華街になっている。駅自体も駅ビル化されており、百貨店そごうが店舗を開いている。北口側にはマルベリーブリッジ(マルベリーは桑の意)という名のペディストリアンデッキがあり、駅ビル・駅舎内の自由通路により南口側とも連絡している。南口には住宅街がひろがる。
 かつては八王子駅北口周辺から甲州街道沿道にかけて丸井・西武百貨店・大丸・伊勢丹岡島百貨店があり、江戸時代の宿場町を基礎とする甲州街道沿い商店街とデパートを中心とした商業地域であった。しかし1983年に八王子駅の駅ビルとしてそごうが開店したことや、周辺商店街との兼ね合いで店舗規模が小さかったことなどから競争に偏りができ、丸井以外の4店が撤退。その後京王八王子駅駅ビル・八王子東急スクエアが建ち、やや盛り返した。しかし新興のライバル店に太刀打ちできず、2004年に丸井が撤退。現在はそごう・京王八王子駅ビル・八王子東急スクエアの3店が存在している。デパートの数自体は全盛期よりも少なくなっているが、ヨドバシカメラや八王子温泉など、近隣地域からも人を呼び込める施設が増加してきており、駅前全体ではむしろ当時よりも商業的発展を遂げているともいえる。人口も右肩上がりで、2006年度以降は南口再開発事業もスタートすることからさらなる発展が期待できる。商業地域に接した住宅地域では近年マンションの建築が盛ん。

◇北口
 近年、駅前の再開発計画によって整備がされており、1999年(平成11年)のロータリー部への一般車進入禁止、バスターミナル・タクシー乗り場の整備、北口2階部分の歩行者専用通路の建設(橋上化)、地下駐車場の建設などの北口駅前ロータリーの整備によって、駅前の道路混雑が緩和された。また、この工事により1997年には、1960年(昭和35年)以来駅前に設置してあり、「織物タワー」の愛称があった「織物の八王子」モニュメントは姿を消した。 「織物タワー」とは、八王子駅北口の出口の目の前にあり、1960年(昭和35年)八王子の「買継商組合」によって作られ、1962(同37年)に同組合から八王子市に寄贈された。タワーの上部には、八王子市の市章があり、その下に「織物の八王子」と大きな字で書かれていた。なお「織物タワー」とは正式な名称でなく、市民からの愛称である。

◇南口
 南口側の再開発はまだ行われていない。そのため、更地などが、市の中心駅ながら駅前に点在している。
 現在、市は「八王子駅南口地区市街地再開発事業」を展開している。 これによると、40階建ての再開発ビルを作る予定だ。 再開発ビルには、市民会館(5〜8階・上野町のものを移転)、市役所駅前事務所(生涯学習センターのものを移転拡大)などの公共施設以外にも、商業施設(1〜4階)、業務施設(5〜10階)、住宅(11〜40階)、地下駐車場が入る予定である。それとは別に、シネマコンプレックス、ホテルの建設も予定されている。 また、現在、バスロータリーが大変狭いので、「駅前広場」も作り、バスロータリーも新設する予定だ(このバスロータリーには現在北口に発着している近隣大学の通学バス専用発着場も整備予定)。このほか、八王子駅南口と北口を結ぶ「自由通路」を設置する。。多摩都市モノレールが、多摩センター駅から八王子みなみ野駅付近を経由して、八王子駅南口まで延伸する計画があるが、着工には至っていない。

◇歴史
1889年(明治22年)8月11日 - 甲武鉄道(現中央本線)の駅として開業(現在の場所より北東<八王子合同庁舎付近>の位置にあった)
1901年(明治34年)8月1日 - 官設鉄道の八王子〜上野原間開業により移転(現在の場所より西へおよそ150m先)
1906年(明治39年)10月1日 - 甲武鉄道御茶ノ水〜八王子間が鉄道国有法に基づき国有化
1908年(明治41年)9月23日 - 横浜鉄道(現横浜線)開業
1917年(大正6年)10月1日 - 横浜鉄道国有化、横浜線と改称
1931年(昭和6年)12月10日 - 八高線開業
1937年(昭和12年) - 複線化に伴い高尾寄りの現在地に移設(旧駅跡地は現在東京都立産業技術研究所八王子庁舎として利用されている。)
1983年(昭和58年)- 駅ビル竣工 この頃 横浜線ホーム島式化 
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に継承
1999年(平成11年)11月21日 - 中央線上り線、普段使う線路を3番線から2番線へ変更
この頃 旧乗換専用通路と出口を結ぶ通路が新設され、新たな乗換専用通路も新設

◆ここまでの出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Text is available under GNU Free Documentation License.